すてちゃう?直しちゃおう!
捨てるのをやめて、修理してみよう
捨てることは簡単です。でも、修理することも同じくらい簡単です!ウフの提案する修理方法で、壊れてしまったものを、簡単に、早く、丈夫に直すことができます。
UHUは資源を大切にします。私たちは、地球の資源を尊重し、環境に対して責任ある行動をとることを約束します。サスティナビリティと廃棄物削減がウフのコアバリューであることは、ボルトングループのサスティナビリティプログラム「We Care」や、リペアカフェ財団の支援に反映されています。リペアカフェとともに、私たちは資源を大切にし、人々が修理をはじめ、無駄遣いをやめることを応援します。
あなたの「モノ」にやり直しの機会を。ただ修理するだけです。
あらゆる修理に対応するソリューション
あらゆる修理に対応する適切な解決策です。
物が壊れたとき、あなたは簡単に素早く、しっかりと修理をすることができます。それが家具、家庭用品、子どものおもちゃ、靴など、どんなものでも大丈夫です。私たちの接着剤があなたの修理のパートナーとしてお手伝いします。
修理の仕方
修理のコツと注意点
簡単そうにみえて、実はそうなんです!壊れたものを自分で修理する方法には、いくつかの重要なヒントとコツがあります。完璧な結果を得るために、ぜひこの手順を守るようにしてください。
製品
修理にはこちらをどうぞ
材質や表面のサイズ、接着する場所(外なのか中なのか)などにより、より適したものがあります。私たちはあなたの修理に適した修理の解決策をご提案します。
私たちはサスティナビリティを重視しています
UHUは資源を大切にします
地球上では、毎日たくさんのゴミが発生しています。モノを修理することは、ゴミの量を減らし、資源を守る事につながります。私たちの地球への貢献度をご覧ください。
WE CARE プログラム
ウフはボルトングループの接着部門であるボルトンアドヒーシブのブランドです。ボルトングループでは、サスティナビリティを最重要視しています。私たちのWe Care プログラムはその姿勢を反映しています。
サスティナブルな製品
私たちのサスティナビリティ戦略の重要な要素の一つは、高品質の接着剤を再生可能な材料から作られた容器に入れることです。これらの製品は、ヨーロッパや世界の組織から頻繁に表彰されています。
リペアカフェ
リペアカフェについて
"リペアカフェは、廃棄物を最小限に抑え、資源を責任を持って使用し、新しい刺激的な方法で人々をつなげようとする非営利の財団です。
リペアカフェの創設者であるマルティーヌ・ポストマは、壊れたものを修理することの満足感を日々味わっています。「リペアカフェは、物を捨てたり、買い替えたりする代わりに、修理することが良い方法であることを人々に伝えるためにあります。リペアカフェでは、修理は難しいことではなく、とても楽しいことだと学びます。愛着のある壊れたものを自分の手で修理することで、誇りを持ち、強い気持ちになれる。この体験は、人々の意識を変え、寄り持続可能なライフスタイルへのインスピレーションを与えてくれるのです。」"
マルティーヌ・ポストマ 国際財団リペアカフェ創設者